kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

発達障害・その他

しんどいって言いたい

しんどさが表現できない しんどいのに、かなり無理をしているのに、そのことが周囲の人に伝わらない…。 そんな悩みを抱えている発達障害の人、結構多いみたいです。 かくいう私も、その一人。 ヘロヘロで、すっごい頑張って動いてるのに、「動けてるから大丈…

発達障害と頭痛

頭痛持ち 普段から多大なストレスにさらされているからでしょうか。 発達障害を抱えている人には、常日頃から頭痛に悩まされている人も多いように思います。 私も、その一人です。 頭痛と一言でいっても、原因やタイプは様々。 緊張による頭痛もあれば、偏頭…

発達障害と親子関係

親子関係も難しい 発達障害を抱える人たちと、交流する中で思ったこと。 それは、親子関係が難しい人たちが結構いる、ということです。 特に、自閉症スペクトラム障害は「社会性(対人関係)の障害」や「コミュニケーションの障害」があるのですから、親子関…

相手との距離感

他人との距離感 時々、ちょくちょくいわゆる「かまってちゃん」タイプに絡まれることが合って。 時々思うんです。 「かまってちゃん」って、大変だなーって。 「かまってちゃん」とは、自分のことを常に見ていてほしい、心配してほしい、頑張ったねってよし…

発達障害と性自認

マイノリティー 以前、テレビ番組でLGBT(性的マイノリティー)について取り上げられたことがあり、話題になっていました。 また、NHKでもトランスジェンダーの主人公が登場するドラマが、昨日から始まりました。 L…レズビアン(女性のことが好きな女性)…

ついやってしまう

あたまゴンゴン ついつい、やってしまうクセがあります。 どんなクセかというと。 頭をゴンゴンするクセです。 よくするのは、おやつが入っている戸棚の扉を開けたついでに、その扉を手で動かして、頭にゴンゴンぶつける動作。 眠いときに、よくする気がしま…

「理解してほしい」病

相互理解 以前、ブログを通して知り合った方に言われて、はっとしたことがあります。 「理解してほしいなら、まず相手のことを理解しようと努力すること」 分かっているはずなのに。 分かっていたはずなのに。 忘れていました。 こんなに、大事なこと。 つい…

数学

数学って、実はおもしろいかも 私は、数学が大嫌いです。 学校で習う数学って、なんだかよくわからないまま、公式を覚えさせられて。 よくわからないまま、問題を解かされて。 間違っていたら、×を付けられて。 解説も、まったくわからなくて。 そんな状態で…

聴覚過敏マークのバッジ

聴覚過敏を抱えていることを知らせる・耳を守るためのグッズを使っていることを知らせるマークがあります。 株式会社石井マークさんがフォロワーさんの要望に応えて、作ってくださったマークです。 石井マークさん(@ishiimark_sign ) twitter.com 石井マーク…

あなたなら、どうする?

もしも… ♪あなたなら どうする~? っていう歌がありますよね? 知らんけど。 (出た、関西人お得意の「知らんけど」・笑) さてさて、今日は、皆さんに質問です。 もしも、もしもの話ですよ? 歴史に「もしも」はナンセンスですけど。 今日は、歴史の話では…

「普通の子」じゃなくて

普通の子じゃなくてごめんなさい 普通の子じゃなくて、ごめんなさい。 生まれた時から、手のかかる子でごめんなさい。 小さく生まれて、生まれてすぐから、なかなかおっぱいが飲めなくて。 体重が増えなくて。 眠らなくて。 身体がこわばったりして。 障害児…

意外と楽天家?

前向きらしい 時々、「いろんな不調を抱えているのに、前向きでえらいね」とか。 「不調や不具合を抱えてるのに、落ち込まず、むしろそれを楽しんでるところがあって、すごいね」とか。 そんな風に、ほめてもらうことがあります。 私自身は、特に前向きでい…

足首が弱い

関節が緩い? 発達障害によるものなのか、それとも別の問題なのかよくわからないのですが。 私は昔から足首が弱く、走ったり歩いたりするだけで、すぐに足首の関節が外れかけてしまいます。 関節が外れかけてすぐに戻るのですが、それは捻挫に近い状態で。 …

「変人」は誉め言葉

変な奴 発達障害を抱えている人のほとんどが、一度は言われたことがあると思います。 「お前、変わってるな」 「変人だな」 そう言われて、傷ついた、という人も多いことでしょう。 しかし。 私は、それを褒め言葉として受け取っています。 開き直った 中学…

障害告知に対する家族の反応

障害があることを親に伝える 大人になってから、発達障害であることが発覚した人にとって。 それを親にどう伝えるか?ということは、結構大きな問題だと思います。 親が「障害」という言葉に対して、拒否感が強い場合、なかなか説明しにくいようです。 私の…

体力について

燃費の良しあしはそれぞれ違う 以前、発達障害を抱える人の中にも、体力がある人とない人がいる、という記事を書きました。 私は、体力がない系の発達障害です。 昔から、体力がなくて。 すぐに疲れます。 体力がある人とない人がいるのは、多数派さんでも同…

左右盲

以前、「左右盲」という言葉を知りました。 医学的に定義された言葉ではないようですが。 左右の区別が分かりにく状態のことのようです。 発達障害があったり、左利きの人が右利きに矯正すると、そうなることがあるとか…。 病気ではなく、あくまで「得意不得…

「体力ない系」発達障害

いろんなパターンがある 最近、ネット上で、いろんな発達障害の方との交流があります。 ネットがなければ、知り合えない方たち。 まさに、ネットの恩恵です。 そして、そんな仲間たちと交流する中で、一口に「発達障害」と言っても、本当にいろんなタイプが…

友達がいない

地元に友達がいない 私には、普段一緒に遊びに出かけるような友達はいません。 今でも友達と呼べるのは、大学時代のメンバーだけ。 あと、最近新たに出会った人たち。 今、友達と呼べる人たちは、みんな遠くに住んでいます。 地元には、誰ひとり、友達はいま…

「自分らしく生きる」とは?

自分らしくとはどういうことか 以前、ある方とやり取りをしていて。 「自分らしく生きるって、なんだろう?」と考える機会がありました。 自分らしく生きる。 自分が自分でいられるように生きるということです。 自分を演じて生きていくのではなく。 素の自…

発達障害の中のどこにいる?

発達障害もさまざま 一口に「発達障害」と言っても、中身は様々。 自閉症、ADHD、LD、トゥレット症候群など。 広い意味では、知的障害も発達障害に含まれます。 さて。 以前、ツイッター上で、自分は分類のうち、どれにあてはまるのか? という話題が…

大人と子供の人格の同居

大人の自分と子供の自分 いままで、いろいろと自分の言動を、分析してきました。 そのなかで、思ったことがあります。 それは、私という人間の中には、大人の人格と、子どもの人格が同居しているのではないか、ということ。 対人関係を担当している私と、好…

のんびり生きようと思えるようになった

焦り 最近、大丈夫か?というくらい、焦りがなくなってきています。 焦りは病気の症状でもあるので、焦りがないというのはいいことではあるのですが。 あんまりのんびりしてて大丈夫かなとおもうことも(;^_^A 仕事を辞めてすぐの頃。 早く次の仕事に就かなき…

関西の文化と発達障害

関西の方が生きやすい? 以前、関西圏以外の地方の方とやり取りをして思ったことがあります。 発達障害の人にとって、関西は割と生きやすい方なのかなぁ、ということです。 関西には、ボケとツッコミの文化があります。 それはもう、全国に知られているほど…

車の運転

車の運転に向いていない 現代は、車社会です。 都会では、車がなくても生きていけますが。 田舎では、車がなければ移動もままなりません。 車に乗れないと、非常に不便です。 しかし、いくつもの対象に対して注意を払うことが苦手な私には、車の運転は向いて…

発達障害と原始反射

原始反射 原始反射というのは、生まれたての赤ちゃんが、生きていくために備え持った力のことで、意図せずする行動のことです。 たとえば、赤ちゃんのほっぺをつつくと、そちら側へ顔を向け、口をむにゅむにゅ動かします。 これは、お母さんのおっぱいをさが…

回りたい!

くるくる回る その場でぐるぐる回転する。 自閉っ子の特徴として、言われることが多いです。 あと、ADHD(注意欠如・多動性障害)の見分け方としても、特徴の一つとして取り上げられているようです。 診察室に回転いすを置いておいて、それに座ったまま…

低気圧と体調

天候と体調 低気圧ですぐに体調が悪くなるので、その理由を考えてみました。 人間、ほとんどの人が、天気によって気分も体調も左右されることと思います。 雨の日は憂鬱になる。 晴れの日は何だかすがすがしい。 蒸し暑い日はイライラする。 人によって違う…

年齢不詳

みんな大人だなぁ 私には、同世代の友人というのがとても少ないです。 だから、自分と同世代を比べる、ということがあまりありません。 しかし、前職は、職業柄、様々な年代の人と会う機会が沢山ありました。 平均して、一日に数百人を見ていましたから、そ…

発達障害と性自認

性自認があいまい 私、昔から、自分の性別というものがよく分かっていないような気がするのです。 というより、性別って、そんなに大事なことなのだろうか、という認識をしているというか…。 未だに、身体的特徴以外では、自分が女性であるということを認識…