kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

発達障害あるある「スリッパ」

スリッパが苦手

発達障害あるある、第二弾です。

今回は、スリッパについて。

みなさん、上手にスリッパを履けていますか?

 

私は、スリッパを履くと、確実にコケます(;^ω^)

歩いている途中で、スリッパだけ前に飛んでいく。

歩いている途中で、スリッパが置いてけぼりになる。

階段の途中で、スリッパが脱げてコケる。

 

スリッパを履くと、歩きにくくて仕方がないのです。

だって、足についてこないんですもん…。

 

でも、冬にフローリングの部屋で、靴下だけで過ごすのは寒い。

廊下を歩くのも、冷たい。

何も履かないと、落ちているものを踏んづけたりして、痛い思いをすることもあります。

 

なので、私は草履タイプのスリッパを履いています。

草履タイプなら、足の指でしっかりと鼻緒をつかんでおけるので、飛んでいく心配はありません。

そして、健康にもいいときた\(^o^)/

 

ルームシューズでもいいかもしれませんが、あれはトイレに行くときなど、脱ぎ履きが面倒で…。

後ろを踏んで履いていたら、結局スリッパと同じですし…。

 

問題なのは、夏にサンダルを履きたいとき。

おしゃれにサンダルを履きたくても、ミュールみたいなものは履けません。

確実に、路上で吹っ飛ばします(笑)

後ろにストラップがあるタイプなら、大丈夫です。

 

あと、病院も困ります。

下足のままの病院はいいんですけど。

スリッパに履き替えるタイプの病院では、スリッパが邪魔!

スリッパを履いてコケるくらいなら、いっそ靴下のままでいい!と思うんですが。

もう子どもではないので、そういうわけにもいきません(´・ω・`)

 

スリッパをうまく使えない理由

スリッパで上手に歩ける人から、どうやって歩いているのか解説していただいたことがあります。

 

歩いていてもスリッパが脱げない理由。

スリッパをどこにひっかけているのか?という疑問。

それについて、解説していただいたんです。

 

・足首から下をスネの方に引き寄せる感じ

・スリッパを足先で釣り上げるようにしている

・歩く時に足を前に出すのではなく、足を後に流す

 

これで、気付いたことがあります。

私が歩くとき、上がっている方の足の足先は、必ず下を向いています。

足首がぶらんぶらんの状態で、足を持ち上げた時に足先が地面に向かって落ちているのです。

そのままスリッパを履くと、当然歩いている間にスリッパは足から滑り落ちます。

おそらく、それが原因でスリッパが吹っ飛んでいくのではないかと。

 

あと、歩くときに後ろに蹴るというよりも、前に足を突き出すイメージで歩いています。

足首が固定されていない上に、足を突き出すのですから、当然足先は伸びきってしまっています。

だから、スリッパを履いている履いていないにかかわらず、今まで歩きにくかったのかもしれない。

歩き方がおかしいといわれていたのかもしれない。

 

ムーンスターキャロットのハイカットシューズは、足の甲で靴をしっかりと固定するとともに、足首もしっかりとホールドされます。

だから、足先が落ちてしまわず、歩きやすくなったのかもしれない。

ムーンスターキャロットを履いているときは、足先を地面に引きずってしまうことがなくなりました。

 

私、1歳のころに身体的発達の遅れを指摘されて、療育で歩き方を教えてもらったはずなんですが。

どうも、きちんと歩けていないようです。

スリッパの話のおかげで、足首の使い方がわかっていないことが、発覚しました。

どうりで、すぐに捻挫するわけだ。

 

みなさんは、どうですか?

スリッパと仲良く歩けていますか?