kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

小学5年生

5年生になった

 

小学校5年生になりました。

私は、5年3組でした。

また、クラス替えがありました。

先生も、変わりました。

「はるまき」というあだ名の、男の先生でした。

 

他の子と何か違う?

 

クラスの子たちは、もう体もどんどん大きくなってきている子も多く。

私は、クラス一のチビでした。

周りの子たちは、中身もどんどん大人になっていました。

同じクラスの子と遊んだりもしましたが、どうしても私が遊んでもらっている感がありました。

私の精神的な成長が、遅れていたんだと思います。

 

私を含め、3人の女子が、2人の男子を追い掛け回して遊んでて、男子を泣かせてしまったこともあったなぁ(笑)

 

授業中に見た爆発事故

 

夏のある日。

授業中に、臨海工業地帯で爆発事故がありました。

授業中に突然、「ドーン!」とういう雷のような音が鳴り。

晴れているのに、雷だとは思えないし、何だ?と教室中がざわざわしました。

先生は最初、静かに!と言っていましたが。

教室の窓から外を見ると、真っ黒い煙が遠くの方で上がっていました。

その後、もう一度爆発音が。

さすがに、異変に気付いた先生が、教室のテレビをつけました。

その時は、テロップでニュースが流れただけでした。

その次の授業は、プールだったので、その後のことは何もわかりませんでした。

私たちは、普通にプールの授業を受けました。

後々家でニュースを見て、工場で爆発事故があったことを知りました。

 

林間学校

 

5年生では、林間学校に行きました。

夏休みに入ってすぐだったとおもいます。

奈良の瀞峡(どろきょう)へ、2泊3日で旅行です。

みんなでバスに乗っていきました。

大きな吊り橋を渡ったり。

ニジマスのつかみ取りをして、それを焼いてもらって食べたりしました。

 

肝試し

 

夜には、男女ペアになって、二人ずつ歩き、肝試しをしました。

このペアを作るの、男子を座らせて、女子に「好きな子を選べ」という方式でした。

何とも大胆だよな、先生方(苦笑)

私は恥ずかしくて最後のほうまで残ってましたが、結局気に入っていた男子のうちの1人とペアになることができました(*^-^*)

 

肝試しの道中には、先生が潜んでいて。

こどもが通ると、首つり人形をライトで照らして脅かしたり、大声を出して怖がらせたりしていました。

真っ暗な、山の中の夜道です。

それだけでスリルがありました。

前の子たちが恐怖でのろのろ進んだり。

私たちがあわてて走って通り抜けたりしたので、結局3グループ6人でゴールへ。

怖かったけど、結構楽しかった!

そして、暗い山の中、蛍が沢山飛んでいました。

幻想的ですごくきれいだった。

ゴールでは、男子が蛍を捕まえて。

手のひらにのせて、光るところを見せてくれました。

 

忘れもの

 

最終日は、川遊びでした。

そのために、みんな着替えも持ってきていました。

制服を脱いで、Tシャツで川へ飛び込みました。

私も、飛び込みました。

そして、帰りに着替えようとしたところ。

パンツは忘れず持ってきていたのに、タンクトップを忘れていて。

服を入れているカバンは、もうバスのトランクで。

仕方なく、制服のブラウスを一枚で着て帰りました。

帰りのバスの中で、寒かった!

 

バスが脱輪

 

帰りは、到着時刻が少し遅れました。

バスが山の中の細い道を通った時。

私たち3組が乗ったバスが、脱輪したからです。

道路脇、山側の側溝に、タイヤを落としました。

谷側でなくてよかった、とおもいます。

そのバスを引き上げるのに、時間がかかりました。

 

4クラスだったので、バスは4台。

3組だった私たちのバスは、前から3台目。

後で、父親が言っていたのですが、バスが連なるときは、一番前と一番後ろにベテランの運転手を配置し、中間に経験の浅い人を入れるそうです。

そのため、私たちの乗ったバスが、脱輪したのかもしれません。

一番のスリルでした(笑)

 

帰還

 

学校に着いて、全員が並んで集会をしているとき。

3・4年生でクラスが一緒だった子の家が、火事になったという報告が来ました。

その子は、先生に「すぐ帰れ」と言われ、集会を抜けていきました。

 

不調が出始めていた

 

林間学校の間、頭が痛くなったり、お腹が痛くなったり、夕方になると体調を崩しまくってましたが。

結構楽しんで帰ってきました。

思えば、このころから、出かけると体調を崩すことが多くなってたなぁ。

 

引っ越しという転機

 

そして、5年生の12月、私は和歌山へ引っ越すことになりました。

和歌山の祖父母の家を建て替えたからです。

 

1月から、私は新しい学校に通いました。

そこは、今までの学校と、全然雰囲気が違いました。

男女は別々に遊ぶし。

私がターゲットだったわけではないですが、軽いいじめのようなこともありました。

 

後で聞いたところ、私が一番好きだった男子も、5年生の3月に東京へ転校していったとのこと。

結構、ショックだったなぁ(笑)

 

歴史のワークショップ

 

5年生になった夏から半年間、私は弥生文化博物館の縄文時代弥生時代の生活を体験するワークショップに参加していました。

毎月1回、いろんな体験をしました。

稲を植え。

石包丁を作り。

その石包丁で稲を収穫し。

臼と杵を使って脱穀し。

もち米だったので、餅を作って食べ。

最後は、縄文土器を作り、みんなで焼き上げ。

中には割れてしまった人もいたけれど、私のはきれいに焼きあがりました!

今でも、我が家の納戸にあります。

 

実は、ここに、当時私が一番好きだった男子が、いたんです。

 

この時の体験が、最終的に私を歴史の道に誘いました。

そのお話は、大学時代の項目で語られると思います。