kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

言葉での指示がわかりにくい

言葉って、受け取りにくい

 

視覚優位タイプの自閉っ子は、言葉による指示が通りにくい、と言われています。

以前、病院でこんなことがありました。

 

検査を受けるとき、いろいろと言葉で指示を出されました。

たとえば。

「右を向いてください。」

「左を向いてください。」

など、次々と指示を出されます。

 

これらの指示が、瞬時に理解できないのです。

この程度なら、まだ何とかなりますが。

横になっている状態の時に、こんな指示が出ました。

「ヒダリノヒザヲタテテクダサイ」

 

どんな指示が出るか、予測ができていなかったので、一瞬何を言われたのか、分かりませんでした。

頭の中で、言われた言葉を繰り返し。

「左の膝を立ててください」と言われたことを、やっと理解しました。

そして、(左ってどっちだっけ?)と考えて、(こっちの足か)と理解。

(膝を立てるって?どうするの?)と、頭の中で映像化してイメージ。

そして、指示通りに動くことができました。

 

その間、数秒。

動かない私に、技師さんが少々戸惑った様子。

 

続いて、「ソノママミギヲムイテクダサイ」との指示。

また同じように頭の中で繰り返し。

「そのまま右を向いてください」と理解。

しかし、膝を立てたままどうやって右を向くのか、理解ができず。

頭の中で映像化しようにも、映像さえ出てこない状態。

しかし、指示には従わなければならないので、とりあえず、身体を右へねじってみました。

ところが、技師さんが言った体勢とは違ったようで。

直接、身体と足を動かされてしまいました(;^ω^)

 

そのあとも、いろいろな指示が出たのですが、言われたことがよくわかっていないことが伝わったのか、それ以後は、直接体に触れて、取るべき姿勢を整えてくれました(苦笑)

最初からそうしてくれればいいのに…。

 

なれない場所・相手では余計にわからない

 

しかし、慣れない場面での、言葉による指示って、本当に通りにくいです。

慣れた場面では、次にこういわれるだろう、言うとしたらこういうことだろう、という予測がついています。

だから、言葉で言われても、瞬時に反応することができます。

 

慣れない場面や、緊張しているときは、私は一見無反応になることがあります。

障害者の歯科口腔保健センターに行ったときも、慣れない人からの指示は、聞き取れません。

そのため、「あれ?聞こえてる?」とか、「分からないのかな?」と思われることがあります…。

そんな時は、かかりつけの歯医者さんがいるので、通訳をしてくれます。

 

言葉の認識

 

別に聞こえていないわけでも、無視をしているわけでもないのです。

ただ、上に書いたように、言われた言葉が音の羅列としてしか認識できず、言われたことの理解が追い付いていないだけなのです。

少し待ってもらえれば、理解が追い付くこともあります。

待ってもらっても、理解ができないこともありますけど…。

 

知的能力と認知の問題は別

 

聴覚過敏なのに、理解は視覚優位なのです。

知的には全く問題はなくても、認知の問題のせいで、言葉の理解ができないのです。

同じことを、紙に書いて見せてくれれば、すぐにわかります。

もしくは、ゆっくりはっきりと話してくれれば、分かります。

 

慣れた人、慣れた場面では全く問題はないのですが。

慣れない人、慣れない場面では、やはり少々問題が出てきてしまいます。

そのあたり、なかなか理解してもらえない部分ではあるのですが…。

なかなか、難しいものですね…。