EQ(心の知能指数)テスト
心の知能テスト
EQとは、心の知能指数ともよばれるもので。
いわば、対人関係能力を測る、IQテストのようなものです。
ネット検索をすれば、すぐにヒットします。
私は、このEQテスト(正式なもの)を、大学の講習の一環として受けたことがあります。
生協主催のものでしたが、全員が受講することになっていました。
勿論、大学の講習ですから、無料です。
大学の方針が、「自立した女性を育てる」(私が入学した当初はまだ女子大でした)でしたから、社会に出る前に、対人関係などの教育をしておこう、という趣旨だったのだと思います。
この講習以外にも、自己肯定感を育てることや、自分の長所短所を理解する、というような授業もありました。
自分にとって、幸せってなんなのか、とか。
これから生きていくうえで、直面するであろう疑問について考える授業でした。
そういった授業は、今思い出して、すごく役に立っています。
有名ではないけれど、私に合ったいい大学に通えたことに、感謝しています。
EQテストの結果
当然、私もEQテストを受けました。
結果はどうだったのかというと、平均よりも低い数値が出てしまいました。
友人数名と比べても、私が一番低かった…。
この時に、やっぱり私は、お勉強はできても、対人能力は低いんだな、と思い知らされました。
EQテストを受けるときに、何のテストなのか、ということを聞いた時点で、「これは得点低いだろうな」と予測はしていましたが。
やっぱり、ショックはショックでした。
ただ、それまでの人間関係歴を考えると、当然といえば当然でした。
小学校時代。
中学時代。
高校時代。
いろいろ思い当たることもありましたし…。
なんとなくはわかっていた
それから数年。
自閉症スペクトラム障害の診断を受けて、EQテストの点数が低かったことに、納得。
やっぱりそうかー!と、スッキリしました(笑)
数年間仕事をして、ある程度訓練された今なら、EQの値はまた変わっているかもしれません。
平均くらいにはなっているかな?
EQテストのおかげで、私は漠然とではありましたが、自分の対人能力が低いということを、理解していました。
だから、発達障害の診断を受けた時も、割と葛藤少なく、受け入れられたのかもしれません。
「EQ低いもんな~」くらいの感覚で。
エゴグラム
他にも、就活対策で、エゴグラムなんかも大学でやっていましたし、診断時に特性についていろいろ言われましたが、「あ~、なんかそんな結果出てたな~」という感じでした。
エゴグラムって、精神科でもテストしたりするんですよね、確か。
特性を知る機会があってよかった
そんなこんなで、大学時代に何となく自分の特性を知ることができていたことに、今更ですが、感謝しています。
もしそれがなかったら、6年間も働けていなかったかもしれない。
自分の得意不得意を、何となくではあっても、知っていたからこそ、対処できていたのかもしれない。
そう考えると、大学に行ってよかったな、と思うのです。
特に、変わり者が多い大学だったから、よかったのかな~、なんて思っています(笑)