kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

指定席(場所へのこだわり)

大事な指定席

 

私には、家の中に指定席があります。

食卓での指定席は、どの家庭でもあるものだと思います。

それと同じように、食卓以外にも指定席があります。

 

指定席と言ってしまえば聞こえはいいですが。

ズバリと言ってしまうと、「ここに座らないといけない場所」です。

 

家族がそろってテレビを見たりくつろいだりする部屋にも、私の指定席があります。

父親は、いつもだいたい同じ場所に寝っころがっています(しかも部屋の隅)。

時々、母親が私の指定席に座っていることがあります。

完全に指定席に座っているわけではなくても、私の席に半分かぶるようにして座っていることがあります。

そんな時は、私は「ちょっとどいて」といいながら、母親を押しのけて、自分の席を確保します。

 

落ち着かない

 

どうしてもそこでないといけない理由というのは、特にありません。

でも、そこに座らないと、なんだか落ち着かないのです。

座る場所によって、見える景色が違う。

テレビから聞こえてくる音も、違う。

蛍光灯の光の当たり方も、違う。

いろんなことが、違うのです。

それで、落ち着きません。

 

外出先でも

 

外でも、できる限り、同じ場所に座ろうとします。

ただ、外では人を押しのけてまで座ろうとはしません。

それはしてはいけないことだと、分かっているので。

でもやっぱり、いつもと違う席は少しイライラします。

自閉度の強い子で、こだわりの強い子だと、電車やバスで、他人を押しのけて座ってしまうこともあるそうです。

 

安全が保障されている

 

人間は基本的に、最初に座った場所に、二回目以降も座るという傾向があるそうです。

それは、一度座った場所は安全であるという確認ができているからだ、と言われています。

 

人間も、動物です。

やっぱり、安全が保障されている場所が、一番落ち着くのです。

その傾向が、こだわりとして強く表れ、人との関係に摩擦が生じてくると、「障害」とみなされるわけです。

 

ただ単に、わがままを言っているのではなく。

そういった、本能的な理由も裏には潜んでいると考えてみてください。

少しは、理解が易しくなるのではないでしょうか?