kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

ADHDの症状・こどもの場合

ADHDの症状

今回は、ADHDとは具体的に、どのような症状があるのかについて、書きたいと思います。

 

ADHDの症状は、「多動性」「衝動性」「不注意」の3つです。

その症状の出方は、人それぞれで、どれが強く出るかは個人個人で違います。

また、成長とともに特性がマイルドになって、見かけ上の症状が変わってくることもあります。

 

ADHDの3つのタイプ

 ひとくちにADHDと言っても、細かく見ていくと3つのタイプに分けられます。

★多動性・衝動性優勢型

★不注意優勢型

★混合型

 

不注意優勢型は、女児に多いともいわれています。

また、幼いころには多動性・衝動性が目立っていても、成長とともにその症状が治まり、不注意優勢型に移行することもあります。

 

ADHDの特徴・こどもの場合

 

★多動性・衝動性

・手足をそわそわと動かしたり、もじもじしたり、貧乏ゆすりをしたりして、じっと座っていることができない

・動いてはいけない場面なのに、走り回ったり、高いところへ上ってしまったりする

・座っていなければならないのに、何度も席を立ってしまう

・まるでエンジンが搭載されているかのように、動き回って止まらない

・場所や状況に関係なく、おしゃべりが止まらない(口の多動)

・順番が待てない

・質問を最後まで聞くことができず、だしぬけに答えてしまう

・自分のやりたいことを少し我慢することができず、友達の邪魔をしてしまう

・かんしゃくを起こしやすい

など

 

★不注意

・一つのことに集中し続けることが難しい

・人の話を集中して聞くことができない

・勉強や作業などで、しょっちゅうケアレスミスをする

・遊んでいるときに不注意なケガをすることが多い

・指示に従えなかったり、勉強や作業を最後までやり遂げられないことが多い

 (反抗したり、指示が理解できないわけではない)

・努力が必要だったり、集中力が必要な作業を避けたがる

・物事を順序立てて進めるのが難しい

・大事なおもちゃや必要なものなどを、すぐになくす

・落し物が多い

・外からの刺激に敏感で、すぐに気が散ってしまう

・約束や、ルーチンワークを忘れてしまう

など


これらはあくまで一例

 

上記の症状は、あくまで一例です。

また、以上のような症状がみられるからといって、必ずしもADHDであるわけではありません。

もし、心配な点があるなら、地域の児童相談所や発達相談で一度相談してみましょう。

 

今回は、子どもの症状について書きました。

次回は、大人の症状について書こうと思います。