kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

血液検査(神経内科通院)

今日は、神経内科の通院日でした。

ちょっといろいろ相談することがあったので、少し時間がかかってしまいました。

 

まずは、前回、先生が処方箋を書き間違えたことを伝えました。

日数は、完全に先生の勘違いだったようです。

ただ、量に関しては、もしかしたら先生が言いたいことと、私が言いたいことがかみ合っていなかった可能性が…。

今回は、きちんと話し合って、希望する量で処方してもらいました。

 

リボトリール0.2ミリ×2の処方だったのを、リボトリール0.3×1+頓服0.1ミリにしてもらいました。

0.2ミリだと、頭がびりびりしてしまうし、腕が思うように動かずコントロール不能になることがある。(ピアノを弾いていて気付いた)

でも、0.4ミリだと昼間眠くて仕方がない。

 

なので、最低限の量を0.3ミリに設定し、発作頻発期には0.1ミリをプラスして飲む、という方向で行くことになりました。

 

もう一つ。

半年前から夜寝ている間に何度もトイレに起きなければならない状態が続いていて、睡眠不足になっています。

それに関して、かかりつけの内科で相談し、泌尿器科に紹介してもらい診てもらったのですが。

過活動膀胱と言われ、その薬が効かなかったり飲めなかったりしたら、今度は「水の飲みすぎ、気のせい」と決めつけられてしまって、それ以上はなにも話すことができませんでした。

 

あまりにも納得がいかないので、一日の総尿量と夜間の尿量を調べてみました。(100均で計量カップを買ってきてはかるだけなので、自分で簡単にできます)

1週間調べてみると、夜間も昼間と同じ量が出ていました。

そのことをかかりつけの内科でもう一度相談すると、「症状が間違いなくあるってことは、何か原因がある、一度内分泌系を調べてもらってはどうか、医大の中で回してもらいなさい」とアドバイスをもらいまいた。

(一般の内科では、ホルモンを調べる血液検査が保険適用にならないとのこと)

 

そのことを神経内科で伝えると、「尿崩症とかの可能性もあるからねぇ…」ということで、ホルモンを調べる検査を受けることになりました。

その検査は神経内科でもできるので、まずは検査をしてみて、異常があれば内分泌科へ紹介します、ということになりました。

 

ということで、血液検査をすることになったのですが、その検査の順番待ちがまぁすごいこと…。

50人以上待ちでした。

 

そこで少々時間を取られてしまい、病院の後の書道教室に遅刻するかと思いましたが、何とかギリギリ間に合いました(;^ω^)

 

 

とまぁ、こんな感じの診察でした。

検査結果は、3週間後の診察日に教えてくれるそうです。

結果が悪いと病気だから困るけど、数値に異常がないのも、何が悪いのかわからないから困る、というややこしい状況に陥っています(´・ω・`)

 

しかし、睡眠不足はてんかんの大敵だし、とにかく単純に、昼間眠いのは困るので、原因がわかってほしいです。

かかりつけの内科の先生が、ちゃんと話を聞いてくれて、夜中に何度もトイレに起きることのしんどさもわかってくれて(先生自体が、薬の影響で経験した直後だった)、助かりました。

「気のせい」で済まされちゃたまったもんじゃない…。

医者との相性は本当に大事だな、と思った事件でした(;^_^A

体を使うのがへたくそ問題(精神科通院)

今日は、メンタルクリニックの定期通院日でした。

朝イチで診察券を出しに行って、、1時間ちょっと待ち。

その間に、内科を済ませてきました。

 

診察では、とにかく頭がびりびりしてぱっかん花が咲きそう、という話と、ピアノはとても脳にいらしい、という話をしました。

春と秋は頭がびりびりすることが多々あるんですが、春の方がひどくて、とにかく頭が爆発しそうになる。

木の芽時だから仕方ないんですかねぇ…。

 

ピアノは両手をバラバラに使うので、脳が混乱して鍛えられる、という話に先生が乗ってきました。

どうやら、先生もピアノを習ったことがあるようで。

しかし、「左手の練習とか何が面白いのかわからなかった」と言っていたので、おそらく長続きしなかったんでしょうね(;^_^A

 

そんなこんなで、微細運動・粗大運動の話になりました。

発達障害の関連症状として、体を使うのがへたくそ、とても不器用というのがあるのですが。

主治医にそのことを言うと、知らなかったようで、興味津々で根掘り葉掘り聞かれました。

発達障害あるあるだと思うんだけど…。

粗大運動が苦手だけど微細運動はできる人。

粗大運動はできるけど微細運動が苦手な人。

両方とも苦手な人。

いろいろいるよ、という話もしました。

体を使うのがへたくそすぎてすぐ転ぶということも。

 

如月の場合は、微細運動は並みなんだけど、粗大運動がへたくそ。

すぐ思いつく例を挙げると。

・なぜかボールを投げると後ろに飛ぶ、もしくはその場で地面に叩きつけてしまう。

 ・左右の腕を一緒に動かせないことを指摘される(障害者就職支援センターでの検査で言われた)

という感じです。

他にも挙げればきりがない(;^ω^)

 

 両手両足を同期させて動かすのはへたくそなんだけど、逆に全身をバラバラに動かすのは割と得意です。

同期させることに問題があるんですかね(笑)

 

しかし、主治医が「体を使うのがへたくそ問題」を知らなかったとは、ちょっと驚きでした。

行ってるメンクリは、中学生からしか診ないから、あんまり協調運動の問題とか把握してないのでしょうか。

知らなくても、否定せずちゃんと話聞いてくれて、発達障害の関連症状の知識として受け取ってくれるからいいんだけど。

 

そんなこんなで、なんか釈迦に説法みたいな話をして、診察を終了しました(笑)

頭がぱっかんしそうなのは、もう何とか耐えしのぐしかないようです…(´・ω・`)

 

しょうがないので、ぼちぼち生きましょうかね。

絵の新作「spring」完成!

絵の新作が完成しました。

「spring」です。

 

 
久しぶりに、ペンを使った細かい絵です。
 
このところ、コンペやらコンクールやらの出品作品を描くのにかかりきりになっていたので、なかなか絵をアップすることができませんでした。
この絵を描き始めて、間にあれこれ絵を描いていたので、完成まで一か月もかかってしまいました(;^_^A
 
いろいろやっているうちに、少々絵柄が変わりまして、こんな感じになっております。
いろんな方法を試し、少しずつ前進している…はず(笑)
 
まだコンテストの絵を描かねばならないので、またしばらくアップまで間が開きそうですが、ぼちぼち描いていきたいと思います。

通院と芸術三昧

最近、ブログの更新が減り続けておりますが、生きております。

 

書道とピアノを一度に開始したので、毎日書道の練習やら、ピアノの練習やら、お絵かきやら、芸術三昧で暮らしております。

芸術に生きるしかないようなので、思い切ってあれこれやってみようかと。

 

特にピアノは、左右の手が別の動きをするので、脳にとてもよいそうです。

左右別の動きをすることで、脳が混乱するのですが、それをコントロールするために脳梁が太くなるそうで。

特に、7歳までの時期にピアノをやっておくと、効率的に脳梁を太くすることができるらしい。

効率的ではないけれど、年を取ってからピアノをはじめても、脳がとても鍛えられるそうです。

また、注意力や集中力も高まる、とのこと。

これらは、科学的に証明されています。

 

私は5歳からピアノを習っていたので、だいぶん鍛えられているはず…(笑)

 

さてさて、今日はメンタルクリニックの定期通院日でした。

 

周囲の人たちが、体力ゲージが数値として見える便利なグッズを使い始めていて、その話をしたところ、主治医が驚いていました。

発達障害仲間たちが、揃いも揃ってボディバッテリーがほぼカラの状態で生きていること、睡眠でも充電ができていないことを話したのですが。

「そんなに低い電力で生きてたの!?」と驚いていました。

体力がないことは知っていたけど、携帯電話で言うとすぐ充電しないといけない状態だとは思っていなかったようで…(;^_^A

やっぱり、数値で表されると、事の重大さがつたわりやすいんですね…。

 

私もその便利グッズがほしいのですが、何せお高い。

出せない金額ではないんですが、ちょっと悩む金額です。

でも、体力や回復度合いが目に見えてわかるのはすごく助かるし…。

次、絵でお金がもらえたら購入しようかなぁ…と考えております。

 

その他もろもろ、薬やなんかの話をして。

診察は終了でした。

 

そうそう、障害者支援事業所経由での、障害者向けのアートのワークショップに参加するための意見書を渡したら、書いて送っておいてくれるとのことなので、一安心です。

 

 まぁそんな感じで、ぼちぼちやっております。

花粉が飛んでいてくしゃみと鼻水が大変ですが、何とか乗り切りたいと思います(;^ω^)

あーとの教室に行ってきました

昨日は、お友達のもりちゃんと一緒に、あーとの教室に参加してきました。

3月下旬並みの気温で、とても暖かくて。

夕方まではお天気も良くて。

遠出日和でした。

 

お昼過ぎに到着して、wawawaカフェでランチを食べました。

売り切れになっちゃって食べられなかったハンバーグ定食、ほかの人が食べてるのを見たんだけど、ハンバーグがびっくりするほど大きい!

今度はあれが食べてみたいなぁ…(*‘∀‘)

 

新しく仲間になったわんこのコングさんにも、はじめて会ってきました。

まぁ元気なこと!(笑)

人間でいうと、小学生の男の子くらいの年齢でしょうか。

「あそぼー!あそぼー!」と、ずっと誘ってくれていました。

暖かいし、もうすぐ春だし、落ち着かないよねー、わかるー(笑)

 

あーとの教室では、描きためていた絵を提出し、題名を一緒に考えてもらいました。

題名をつけるのが難しすぎて、一人ではとても考えきれない…。

描いた本人のイメージと、見る人のイメージが違っていたりするので、見る人のイメージを教えてもらってどの題名が適切か、一緒に考えてもらわないと、まだまだ一人で題名を考えるのはハードルが高すぎます(;^_^A

 

絵の方向性も、なんとなくつかめました。

自分では「何か気に入らないな…どこか違うな…」と思っても、何が違和感の原因なのかわからないのですが。

指摘してもらうと「そう!それ!そこが違和感の原因だ!」って、わかるんですよね。

やりたいことと実際にやってることのギャップを見つけてもらえるというか、ごちゃごちゃになってる思考の交通整理をしてもらえる感じです。

 

他にも、あれやこれやいろんな話を聞いて。

なるほどーと思ったり。

裏方の話も聞いたり。

いやぁ、本当にお世話になってます。

ありがたいことこの上なしです。

 

ここ最近、いくつかのコンペで賞をもらっていることも報告しました。

この調子で、どんどん応募していくといいよ、と言ってもらったので、ぼちぼち挑戦していこうと思います(#^^#)

 

夕飯は、もりちゃんと一緒に、お気に入りのお店でパスタとピザを食べました。

 

前菜↓

 

マルゲリータピザ↓

 

このお店、本当においしいんです。
雰囲気も良くて、ノンアルカクテルもたくさんそろっている。
ピザもパスタも最高です!
 
こんな感じで、楽しい時間を過ごしてきました。
課題も見つかったし、やることも出てきたし。
ちゃんと前進していることが分かったので、ぼちぼちなめなめ、自分のペースで絵を描き進めていきます。

書道教室に通います

さいころから書道教室に通って、硬筆も毛筆も習っていました。

しかし、高校生の頃に部活がブラックで、通うことができなくなってしまっていました。

そのことが少し心残りで、また機会があれば書道をやりたいなとは思っていたのですが、なかなかいまだ!という機会がなく、ダラダラとすごしておりました。

 

しかし、この度、書道教室に通うことに決めました。

絵を描いていて、書を使った作品も作ってみたいと思うようになったからです。

 

久しぶりに毛筆で字を書いてみたのですが、まぁクセがひどいこと…。

ぜんぜん美しくありません。

やはりもう一度専門家の元で修業しなおそう…ということで。

いろいろ書道教室を探してみたのですが、近所にない。

 

昔通っていた書道教室は、案内も出さずにひっそりと開いていたので、今もやっているのかわからず。

電話番号も控えていなかったので、連絡のつけようがないと思っていたのですが。

探しに探し回った結果、何とか連絡を取る方法を確保するとができました。

 

お手紙をしたため、芸術活動をしていること、その中でもう一度書道をやりたいと思うようになったことを伝え、携帯番号を書いて送ると、先生からメールが届きました!

大歓迎で創作活動の協力をしてくださるとのことで、くわしいことは次の日に電話でお話させていただきました。

 

実はこの書道の先生、小学校から中学校まで同級生だった子のお母さんで、ほんわか優しくて、丁寧に教えてくれる先生です。

以前、職場で会ったときには、十年以上ぶりだったにもかかわらず、私に気づいて声をかけてくれました(#^^#)

 

行ったことのある場所で、知っている先生で、どんなことをするのかも全部わかっている。

そのうえ、家からめちゃくちゃ近い。

お稽古時間も、1時間ほど。

お月謝も、何とかやりくりできる範囲で、私のやりたいことのわがままも聞き入れてくださる。

本当に、ありがたいことです。

 

級や段が取れたらうれしいですが、それ以上に芸術として書道に取り組みたいと思っています。

うまくなって、コンテストとかにも応募出来たら…という夢を持っています。

 

書道を再開するにあたって、道具はそろっているのですが、カバンがダメになりかけていたので、書道バッグだけ購入しました。

それがこちら↓

最近のはおしゃれなものもたくさんあって、すごいですねぇ。
昔はビニール製の赤と黒の、「書道」って書いたバッグしかなかったもんなぁ。

ぼちぼち、勘を取り戻しながら、楽しみながら精進したいと思います(*´ω`*)

医療難民(精神科通院)

今日は、メンタルクリニックの定期通院日でした。


なんと、今日はびっくりするほど空いていて、10時前には診察が終了していました(;^_^A

 


いつも通り、不調続きの報告。

1月17日直前の時期は、テレビで阪神淡路大震災の映像が流れるから落ち着かないこと。

家でやらかしたあれこれ(ティファールの空焚きなど)。

やる気が起きない日が続いていることなどを報告しました。

 


あと、今回はコンサータを試してみたい、という話もしました。

ここぞ!というときだけでもいい、せめて絶対に集中しなければならないときに、きちんと集中したい。

集中出ずに頭の中がとっ散らかっていることが辛くて、相談してみました。

 


主治医としては、「それ以外に方法がない」ということで、処方できるならしたいようでした。

しかし、主治医はコンサータの処方免許を持っておらず、市内にも処方できる医師がほとんどいないとのこと…。

これは困った。

「一度ためしてみようか」ということすらできない現実。

コンサータを試してみたいというだけで転院せねばならない。

 


発達障害者支援センターに問い合わせてみてもいいんだけど、仕事をしているわけでもないし、そこまでしてコンサータを試してみる必要があるか…?というのもあって。

どうしようかと躊躇してしまっています。

 


コンサータの前に、ストラテラを増量してもいいのかな、とも思ったり。

さて、どうしたもんか…。

主治医がコンサータを処方できるようになってくれれば簡単なんだけど、そうはいかないものなのかな?

 


しかし、コンサータを必要としている人は沢山いるはずなのに、処方できる医者が足りていないとは…。

どうにかならないんですかね、この状況。

あー、困った(´・ω・`)