kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

自分のための絵

しばらく更新が停滞しておりました。

医療費が2か月で4万円という通知が、市役所の健康保険課からとどいて、びっくりしている如月です。

 

決してむだに病院にかかっているわけではないし、どの病院も切ることができないものばかりです。

慢性疾患もあるので、どうしても医療費がかさみます。

医療費が生活費を圧迫していて、とてもじゃないけどこの状態で自立することはできません。

親が死んだら、どうやって生きていきましょうかねぇ…。

 

そんな不安もありながら。

いろいろありまして、精神的に不安定です。

季節的にも、非常にフィジカルもメンタルもやられやすい時期なので、仕方がないのですが。

いろいろとうまく行かないことばかりで、くすぶっております。

厄年だから、しかたないんですけどねー(単なる言い訳ですが、こうでも思っていないとやってられません)。

 

 絵のコンテストも、失敗続きで、いろいろ思い悩んでいます。

まぁ、なんとなく原因は分かったので、それを打破しようと奮闘中。

アートって何なんだろうなぁ…って考える日々。

 

そんな中、私の絵には何かが足りないと思っていたんです。

それはおそらく、「インパクト」。

楽しい明るい絵ばかり描いてきました。

それはそれで楽しいですし、面白かったし、上達もしたと思います。

でも、何かが違う。

 

ふと思い出したのが、強烈なインパクトを持っていて、もう10か月も頭から離れない、ある人の絵でした。

アールブリュットのアーティストとしてテレビで紹介されていた、魲(すずき)万里絵さんの絵です。

何とも言えないおどろおどろしさというのか、生々しさというのか…。

とにかく、すごいんです。

まず、モチーフにびっくりするんですけどね(笑)

彼女の絵を見て、「あぁ、こういう絵を描いてもいいんだ」と思ったのです。

 

あんな感じの絵が描きたい。

不安、恐怖、やりきれなさ、もやもやした感情。

これらを表現する術がほしい。

そこで思い出したのが、一時描いていた仏像系の「怖い」と言われた絵。

あの描き方は、提出する絵としてはやめてしまいましたが、「自分の為に描く絵」として、救済することにしました。

 

ただ、お仕事としてするお絵かきは、やはり売れてなんぼのものですから、明るく楽しい絵、一般受けする絵でよいものを描いていくのが良いと思います。

公表する絵で、人に恐怖を与えるような絵を描こうとは思いません。

 

でも、不安や恐怖などの負の感情も、大切な私の一部なんです。

それらを吐き出していかないと、バランスが取れなくなってきているように感じます。

暗くて不安定な絵を描きながら、明るく楽しい絵も描く。

これで、バランスが取れるんじゃないかと、期待しています。

 

それで、実際に「不安・恐怖」をテーマに絵を描いているのですが、とにかく止まりません。

絵を描きたくて仕方がないというか、いったん感情を吐き出しかけてしまうと、堰を切ったように、止まらなくなってしまいました。

半ば強迫的に絵を描いている状態ですが、楽しくて仕方がありません。

 

 精神的に不安定な時は、不安定なりの絵を自分の為に描いて。

比較的安定して調子のよいときは、楽しい明るい絵を人の為に描くようにしていこうかな…と考えています。

MRIを撮ってきました

昨日は、整形外科の再診に行ってきました。

3時の予約だったのですが、とても混んでいて、診てもらったのが4時前。

お年寄りの患者さんがとても多いこと…(;^_^A

 

前回の受診から、さらに皮下出血の範囲が広がっていたので、念のためにMRIを撮ることになりました。

MRIの予約がいっぱいで、緊急扱いで撮ってもらったのですが、待ち時間が約一時間以上。

もうこの時点で疲れ果てていました(´・ω・`)

 
MRIの撮影に当たって、いろいろ説明を受けたのですが、もう4回目ともなると慣れたもので。

技師さんが「狭いところ大丈夫ですか?」とか「大きな音がしますが…」と説明してくれたので、「中で寝られるくらい平気なので大丈夫です~」と言ったら笑われました。

「リラックスして寝ててもらって構いません」と(笑)

 

今回は骨盤周辺の撮影だったので、足からMRIの中に入りました。

下半身を撮るときは頭からじゃなくて足から入るんですね~!

今まで3回は、頭部の撮影だったので、頭から入ってました。

足だとどうなるんだろう?と思ってたら、やっぱり足から入りました。

 

あと、頭を固定しなくていいので、ごついイヤーマフをつけてくれました。

そのなかで、オルゴールの音楽が流れているのですが、MRIが作動するとどのみち聞こえないというw

どうせなら、音楽なしで単なるイヤーマフでよかったのに…。

 

ゴウンゴウン、ビービーと音が鳴る中で、うとうとしている間に20分が経過。

途中で撮影場所の再確認の為に中断したりしましたが(なぜだw)、あっという間に終了。

 

撮影が終わって、診察室に向かうと、もう5時半になっていました。

その時間になると、さすがにもう他の患者さんは誰もいなくて。

すべての科が終了して、受付もシャッターが下りている。

整形の受付だけ開いていて、とても申し訳ない気分に…(;^ω^)

 

診察室を離れていた先生が戻ってきて、画像を確認して、筋肉の中に白い塊があるのが確認できました。

おそらく、血の塊(血腫)であろう、とのこと。

皮膚の下に伸びた血液、筋肉が断裂したであろう場所に溜まっている血、そこから皮下に流れ出る血の筋が、きれいに写っていました。

 

皮下出血が広がっているのは、吸収するために伸びているだけ、筋肉内の血の塊もそのうち消えるでしょう、とのことでした。

ただ、もしその血の塊が消えなかったり、大きくなったりした場合、腫瘍の可能性もあるので、経過観察はした方がいい、ということでした。

なので、一か月後に再び受診する予約をして、終了。

 

終わった時点で、時間は6時でした。

受付のお姉さんも、私が終わるまで帰れずに居残りしていて、本当にすみませんっていう状態でした…。

まぁ、私が悪いわけではないんですけど(笑)

 

「筋肉をこき使うようなことをしなかった?運動会とか」と聞かれて、「楽器を吹くのに座っていて、その時に足を踏ん張ってはいたけど、それはいつものことだし…」と、本当に思い当たることがない。

そんなことを言っていたら、先生に「学生さん?」と聞かれました…。

いやいや、もういい歳ですってwww

 

カルテを見た先生、「あ、そうか○歳でしたね」と。

年齢をいちいち読み上げんでよろしい!!(笑)

 

 そんなこんなで、ちらっと音楽の話をしていたのですが、どうやら先生はクラリネットを吹いたことがあるようで…。

まさか誰もいない病院で医者と音楽の話をするとは。

優しくてちょっとすっとぼけた、可愛い先生です(笑)

 

次回の診察までに、症状が治まって、何もないことを祈っておきます(*^^)v

雨の日だけ増量(神経内科)

今日は、神経内科の定期通院日でした。

なんと、10月から名称変更で、脳神経内科になったそうで。

わかりやすくていいですね(*^^)v

 

前回、ミオナール半錠を一日に2回飲むようにしましたが、それでなかなかいい感じです。

ただ、雨の日は不調で、一錠のんでちょうどいいくらいかな、と。

主治医にそう伝えたところ、雨の日に増量するように、少し多めに処方してくれました。

 

ミオナールを飲むと楽になるとはいっても、過緊張状態がマシになっているだけなので、発作はぜんぜん変わりません。

ひどいときは、寝ている間にも突っ張りがガンガン出ているようで、目が覚めてしまいます…。

しかし、リボトリールはこれ以上増やすと眠くて無理だし、ほかに手の打ちようがなくて困っています(;^_^A

 
そんな状態なので、基本的な処方は変更なし、雨の日だけ自分で増量することになりました。

発作はもう、抑えようがないみたいなので、仕方なく付き合っていく事にします。

ぼちぼち、生きますか( ´ ▽ ` )

絵の新作「アラビアン・ナイト」

絵の新作が完成しました。

アラビアン・ナイト」です。

 

細かくて、すごく時間がかかりました(;^_^A
建物を描いたのは初めてじゃないかな…?
フクロウの羽の模様を描くのが楽しかったです。
 
さて、次はカラーの絵だー!!

主治医の考え(精神科通院)

今日は、メンタルクリニックの定期通院日でした。

土曜日が臨時休診だったためか、ちょっと人数が多くて、3時間待ちでした。

 

いつものように気分表を提出して、それを読んでもらいました。

といっても、ずっと天気も悪かったし、こんな気候なので「だるい、眠い」しかないんですけどね(;^_^A

 

 昨日、Twitterで知能検査(WAIS)関係の話をしていました。

最近、発達障害はWAISの結果で診断された、と言った話を多く耳にします。

しかし、WAIS自体は発達障害の検査でもなんでもなく、本来発達障害の診断には必要ないとされています。

診断のための補助資料として使うことは多いようですが。

 

現に、私もWAISを受けたのは診断から2年後くらいでしたし、自ら希望したからでした。

 

「WAISで診断」について、主治医に聞いてみたかったので、気分表に書いておいたところ。

先生が待ってましたとばかりに語りだしました(笑)

主治医曰く、「WAISだけで診断するのはただのバカ!」らしいです。

言い方…(笑)

 

WAISはあくまで、「ある一瞬の、断片的な能力をはかるだけのもの」と言っていました。

だから、それでその人のすべてがわかるわけではないし、ましてや診断できるものでもない、と。

 

また、DSMの診断基準に当てはまるというだけで、診断するのもありえない、と言っていました。

DSMは、簡略化した薄い本と、例外などの注釈が書かれている、辞書のような大きな分厚い本がセットになっているそうです。

それの簡易版の診断基準だけを読んで、「基準に当てはまるから」と病名を決めている医者も実際にいるそうで。

例外も何もかも無視してしまっているのは、恐ろしいですね…。

 

「患者の背景(成育歴、生活環境など)は?」と聞いたら、「そんなもの知らん。基準にあてはまるから診断した」と答えた医者もいたとか…(-_-;)

他にも、「それはちょっとひどすぎじゃない?」という医者の話も聞きました。

 

「医者ガチャ(ガチャガチャを引くように、当たり外れがある状態)」については、主治医も認めていました。

「ダメならさっさと次にいけ、医者を変えろ」というのは、主治医も言っていました。

「僕(主治医)だって、最初はよくても途中で合わなくなるかもしれない。そんな時はいくらでもよその病院に行ってくれて構わない」と。

今のところ、変える気はないけど、そういってくれる先生でよかったなーと思います。

 

ついでに、主治医のポリシーを聞くこともできました。

「僕はね、カップラーメンを出す店じゃなくて、自分がおいしいと思うラーメンを作って出したいんよ。」と。

つまり、だれでも同じ手順で同じように診断しちゃう医者じゃなくて、患者本人をしっかりと見て、その人に合った医療を提供したい、ということのようです。

それが面白い、とも言っていました。

  

なるほど…。

というか、患者にこれだけ精神科医療について熱く語る医者って…(笑)

ここに書いた以外にも、いろんなことを話していました。

ギョーカイの裏事情や愚痴まで聞けて、とても面白かったです。

 

いったい誰が診察を受けているのかわからない状態でしたが、こんな感じで今日の診察は終了。

ぼちぼちなめなめ、生き延びるだけです(*^^)v

絵の新作「ゾウの親子」

絵の新作が完成しました。
「ゾウの親子」です。
 

背景を絵の具で塗ったので、ちょっと時間がかかりました(;^_^A

筆でキレイに塗るのって難しい…。

 

動物をいろいろ描きたいな…と、試行錯誤中です(*^^)v