kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

発達障害のカミングアウトについて

カミングアウト

4年ほど前、まだ発達障害のカミングアウトをしていない人に対して、カミングアウトする機会がありました。その時に思ったことがあったので、書き記したいと思います。

 

カミングアウトすることになった相手は、私が数年お世話になっている方で、非常に良くしていただいています。

いろいろな活動をするにあたり、今までに何度も体調が悪いこと、いつ体調が悪くなるかわからいことを伝え、不参加とさせていただくことも多々ありました。

 

体調について心配してくださり、ちょくちょくその原因などもお話させていただくことはありました。

その時は、一番わかりやすい「うつ」で通していました。

 

しかし、長期間続いていることや、電話では元気そうに思えること。

また、短時間の活動中は元気そうに見えることなどから、不思議に思っていらっしゃることが、伝わってきました。

だから、機会があればカミングアウトをしなければならないな、とは思っていました。

 

その機会が、突然訪れました。

その方と、1時間程ゆっくりお話しする機会があったのです。

 

その時、やはり体調の話になりました。

相手も、いったいどうなっているのか知りたい様子でしたし、私は絶好の機会だと思い、発達障害であることをカミングアウトしました。

また、てんかんを持っていることもカミングアウトしました。

 

てんかんについては、相手の方の周囲に、2人ほど患者がいたらしく、すぐに理解してくださいました。

少々時間がかかったのが、発達障害の説明でした。

 

 発達障害の説明は難しい

発達障害は生まれつきの障害であること。

うつはその二次障害であること。

発達障害は、宇宙人が地球で暮らしているようなものであること。

一生懸命周りと合わせて生きることが、とてもストレスになること。

そのストレスが限界に来て、二次障害を発症すること。

 

中学の時、社会人1年目の時、そして現在と、今までにも何度も二次障害に悩まされていること。

人ができないことを難なくこなしてしまうのに、人が簡単にできることが、私にとっては難しいこと。

そういったことを、簡単に要点をおさえて説明しました。

ごく簡単な説明ではありましたが、納得してくれた様子でした。

 

しかし、やはり「そうは見えないけどなぁ…」と言われました。

そういわれて、ひるんでしまう当事者も多いと聞きます。

その時に、「そうは見えないから困っている」と言えたら…という話も、耳にしていました。

 

そこで私は、淡々と「見えないからこそ、困るんです。一見して障害者だとわかる人なら、配慮も受けられます。でも、パッと見障害を抱えているとわからないから、健常者として扱われ、困っていることがわかってもらえないんです」と、にこにこしたまま答えました。

そうすると、相手は「あぁそうか、そういうことになるのか」と納得してくれました。

 

カミングアウトする前に考えておくこと

私が瞬時にこの切りかえしができたのは、前もって、もし自分が「そうは見えない」と言われたときにどうするか?ということを考えていたからだと思います。

知識のない人にカミングアウトしたとき、そういう反応が返ってくることを、ほかの人の体験を聞くことで、追体験できていたからだと思うのです。

 

常日頃考えていることは、とっさに説明をすることができます。

しかし、考えていないことは、その場で説明することはできません。

日ごろから、他人の体験を自分の体験として考えておくことは、非常に重要であると思いました。

 

相手とタイミングを選ぶ

今回のカミングアウトは、相手の方が「人と違うこと」を拒否せず、受け入れてくれる人であったからこそ、うまくいったと思っています。

私も、カミングアウトしても大丈夫な相手だと思ったからこそ、カミングアウトしました。 

 

相手の状態(私のことを知りたがっている、不思議に思っている)と、こちらの希望(私の状態をきちんと説明しておきたい、理解しておいてもらったほうが後々楽である)という利害の一致は、カミングアウトするにあたって、非常に重要な条件であるということがわかりました。

 

また、自分自身が障害について、簡潔にかつ正確に説明できること。

どこに困難を感じているのか、相手にもわかりやすく説明すること。

相手が不思議に思っていることから、一つずつ説明していくこと。

それらが、相手が受け入れやすいカミングアウトの条件であることも、学んだように思います。

 

カミングアウトはお互いのため

カミングアウトは、自分だけのためにするのではない。

お互いがうまくいくようにするものである。

あくまで、相手あってのものである。

それを、忘れてはいけないな、と思いました。