kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

どのタイプ?

タイプがあるといわれている

 

発達障害、特に自閉症スペクトラムには、いくつかのタイプがあると言われているようです。

いくつに分けるかは、考え方がいろいろあるようですが。


・積極奇異型

・受動型

・孤立型

・尊大型

・適応型


という種類があるようです。


積極奇異型は、やたら話しかけたり、自分のことばかり話し続けたりする、一番わかりやすい「変な人」とという感じでしょうか。問題を起こすこともある。でも、そこそこ適応できているタイプ。


受動型は、おとなしくて、話しかけられればある程度の反応を示すタイプ。困り感に気付いてもらえないことも多い。信頼する人には絶対服従。環境によって適応・不適応が分かれる。


孤立型は、名前の如く、一人でいるタイプ。周りとかかわりを持とうとしない。


尊大型は、まるで教授のような偉そうな話し方をする。嫌われやすい、といったところかな。成長過程で尊大型が生まれてくるようです。


適応型は、何とか適応はしているタイプ・・・でしょうか。

 

私なりの理解なので、これがぜったいに正しいとは思わないでください。

自閉度としては、奇異積極型→受動型→孤立型の順に、高くなる、と考えられているようです。

 

 私はどのタイプだろう?

さて。

では、私は何型でしょうか?

興味を持ったことについては、語ることもありますが、基本自分から話しかけることはありません。

積極奇異型では、ないと思います。


では、受動型?

自分から話しかけることはなくても、誰かに話しかけられれば、それなりに会話はします。

でも、会話は弾むことはなく、たいていニコニコと人の話を聞いて、おしまい。

問題を起こしたことはない(多分)。

信用するに足ると思う人には、絶対服従です。

環境によって、適応出来たり出来なかったり。


孤立型は?

これも、違います。

一人でいるのは好きですが、相手からこちらにアクションがあれば、それなりのリアクションは取れますから。


尊大型は?

多少その傾向はあるかもしれませんが、昔の教授みたいなイメージの話し方は、していないと思います。

身内には偉そうと言われることもありますが、外ではそんな話し方はしません。


適応型か?

たしかに、今までなんとかうまく適応してきました。

でも、適応できなかったことも、多かった。

 

一番あてはまるのは、受動型だと思います。

病院で先生に言われたわけではありません。

しかし、今まで困っていることに気付いてもらえなかったし、問題を起こしたこともありません。

環境によって、適応することも、できていました。

色々考えると、大まかに分類する中では、受動型が一番あてはまります。

特に、信頼している人には絶対服従、の部分。

今のところ、絶対服従の相手は一人しかいませんが…。

因みに、それは親ではありません。

某医師です。

しかし、メンタルクリニックの医師ではありません。

 

人と話をしないわけでもないし、話しかけてくれれば反応も返す。

でも、知らない人に自分から話しかけに行くことはありません。

かといって、誰かが自分の世界に踏み込むことを拒むわけでもありません。

 

タイプはいろいろ、いろんな性格がある

 

しかし、そもそも、皆が皆、かならずどれかのタイプにあてはまるというわけでもないでしょう。

 

のんびり、マイペースで、のほほんと人に関わる、積極奇異とまでは言えないタイプもいるようです。

そのタイプがあれば、私はそちらに入るかもしれません。


自閉系でも、それぞれ性格があります。

健常と呼ばれる人たちの、個々の性格と同じです。

おしゃべり好きな人もいるでしょうし、引っ込み思案な人もいるでしょう。

その程度が強く出てしまっているだけ、と考えることもできるでしょう。


しかし、自分のタイプを知っておくことは、自分を社会に適応させるためには、必要なことかもしれません。

無理な適応方法を取って、自分を傷つけてしまうようなことを避けるためにも、知っていて損はないでしょう。

だからと言って、自分は○○型だ!と思い込まなくても、大丈夫ですよ?

分類されなくても、自分はこういうタイプかな、って思っておく程度で構わないと思います。