kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

エコラリア(おうむ返し)には意味がある

エコラリアのこと

 

自閉症者によく見られるという、エコラリア。

反響言語、或いはおうむ返しなどと表現されます。

 

このおうむ返し。

多数派さんの解説によれば、「意味はない」と書かれていることが多いです。

しかし、本当にそうでしょうか?

 

当事者として、言わせていただきますと。

「全部が全部、意味のない言葉ではない」

です。

 

エコラリアの分類

 

おうむ返しを、分類してみます。

あくまで、私の場合、ですが…。

 

①「○○ですか?」と聞かれた時に、「○○ですか?」とそのまま返す。

この場合、聞かれたことの内容が分からず、「どういう意味?」とか、「分かりません」という意味が含まれます。

多数派さんだって、「○○についてどう思う?」などと聞かれた時。

○○が分からなければ、「○○?」と、そのまま聞き返すはずです。

それと同じことが起こっている。

ただ、とっさに聞き返すときに、どう言えばいいかわからず、聞えた言葉をそのまま返している、というだけです。

 

②「○○ですか?」と聞かれた時に、「○○です」と返事する。

これは、一見おうむ返しに聞こえるかもしれません。

普通なら、「はい」とか「いいえ」で答えれば済むことですから。

しかし、質問に対し、とっさに答えようとしたときに、言葉が出てこない。

だから、相手が発した言葉を借りて、自分の意思を表現する。

この方法は、肯定の時にしか使えません。

否定のときは、首を横に振ります。

 

③質問以外の何かを言われた時、その言葉をそのまま繰り返す。

それは、単に言葉の響きが気に入って、繰り返していることが多いです。

言葉が韻を踏んでいるときは、特に繰り返してしまうことが多い。

誰かに言われたことでなくても、CMなどのフレーズでも同じことが起こります。

 

古いCMを例にしますと。

「A4でえーよん」とか。

「トナー買ってこないとなー」とか。

そういう、くだらないダジャレのようなものが大好きで。

日常会話でも、ふとした時に韻を踏んでいれば、繰り返してしまったり。

自分の発言でも、気に入れば繰り返し言うこともあります。


コミュニケーションと言葉遊び

 

まとめると、①、②の場合は、とっさに言葉が出てこない、というコミュニケーション上の問題によるもので。

③は、単に言葉遊びが好きだ、といったところでしょうか。

 

①、②に関しては、本人なりに何とかコミュニケーションを成立させようという努力の表れでもあるのです。

それを、意味が分かっていないのだととらえられてしまうと、悲しいものがあります。

 

③に関しては、言葉を言葉としてとらえるのではなく、「音」としてとらえてしまっているという特性の表れでもあります。単純に音を楽しんでいるだけなので、周囲に迷惑をかけない限りは放っておいて欲しいものです。

 

必ずしも悪ではない

 

悪いもののようにとらえられがちな、おうむ返しですが。

私の場合は、こういう理由があって、おうむ返しをしてしまうことがあります。

多数派さんにとっては、分かりにくい感覚かもしれません。

でも、私にとっては、多数派さんに適応するための術でもあるのです。