kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

小説におけるこだわり

私は、森博嗣氏の小説・絵本が好きです。

森作品は、手に入るものは片っ端から買いあさっています。

もうこれは、ある意味こだわりです。

 

きっかけ

 

最初に森作品と出会ったきっかけは、福井晴敏氏の「亡国のイージス」にはまったことでした。

そのファンの方(現在は福井氏の奥さま)のサイトでは、「亡国のイージス」の登場人物を、「スカイクロラ」っぽいイメージで書いた絵が掲載されていました。

そこに、「スカイクロラ」のキャッチコピーとして使われている言葉が添えられていたんです。

 

それを読んで、戦闘機ものだということが、分かりました。

それからしばらくして、私は大学生協で「スカイクロラ」を発見。

ページをぱらぱらとめくり、すぐに購入しました。

しかし、そのころはいろいろと忙しかったので、読むこともなく放置。

 

大学を卒業し、就職するも社会の波に振り落とされ、引きこもっていたころ。

スカイクロラ」が映画化されました。

私は、「スカイクロラ」の存在を思い出し、時間もあったので読んでみました。

そして、ぞっとしました。

 

そこに出てくる主人公が、私そっくりだったからです。

世界観といい、生死観といい、私のことを書いたのかと思うほどでした。

そして、スカイクロラはシリーズで、スカイクロラがシリーズ最終話だということを知りました。

でも、発行順はスカイクロラが最初なんですけどね(笑)

 

私は、本屋さんに行き、平積みになっていたスカイクロラシリーズをすべて買いました。

それから、毎日二時間ずつ、一週間ほどで一気にシリーズすべてを読みました。

読み切ったはいいものの、その時の私には、スカイクロラシリーズの内容が、いまいちよく理解できませんでした。

 

歴史小説

 

それからしばらく、私は歴史小説に浮気していました。

専攻分野ですからね(笑)

竹中半兵衛が出てくる歴史小説を読み漁り、それも読みつくしたころ。

 

理解したい

 

やっぱりきちんと理解したくて、もう一度、スカイクロラを読んでみました。

その時は、発行順ではなく、物語の時系列順に読みました。

何となく、だいたいの理解はできました。

でも、もっと理解したい。

作者は一体何を意図しているのか、知りたい。

作者は、自分の作品の中では「スカイクロラシリーズが最高傑作だ」と言っている。

これはきっと、他の作品も読んでみないと分からないに違いない。

そう思って、森博嗣氏の作品を読破しよう、そう決めました。

 

すべてがFになる

 

手始めに、「すべてがFになる」から読み始めました。

これが、とんでもない衝撃でした。

この作家さんは、ミステリィ作家だったのか、という驚きと同時に、とんでもない文章力と、想像力だ!と思いました。

私は一気に作品にとり憑かれ、シリーズ10冊を読破。

次のシリーズ10冊も読破、そして次のシリーズも、短編集も・・・・・・と、どんどん読んでいきました。

読み漁るうち、スカイクロラシリーズの謎が、少しずつ解けていきました。

スカイクロラは、ミステリィではないように見えるけれど、とても大きな仕掛けのミステリィなのだ、ということも分かりました。

 

このころには、完全にその世界観の虜になっていました。

何だか、私の住んでいる世界に似ている気がしました。

 

ブログやエッセイも

 

小説だけでは飽き足らず、彼のブログを本にしたものも、読みました。

工作関連の本も、読みました。

とにかく、彼の考えていることが知りたい、そう思って、次々に読んでいきました。

やはり、私の世界との共通点が、多々ありました。

失礼かもしれませんが、おそらく私たち寄りの人間なのだろう、と考えました。

一度など、ブログの中で「読字障害」について触れられていて、本当に驚きました。

彼は、断定はしていませんでしたが、自分も軽いものだけれど、それだったのではないかと思った、今は大丈夫だけれど、というような内容のことを書いていました。

 

自分を見つめるツールだった

 

私は、森氏の作品を通して、自分を見つめているような気がしています。

だから私は、彼の作品にこだわって、読み続けるのです。

私が住む世界を、文字として表現し、他人に伝えるための基礎となっていると言っても、過言ではないと思います。

どのようにして、「コトバ」という記号を使って、人にものを伝えるのか。

こういう考えは、どう表現したらみんなにも理解できる表現になるのか。

国語の勉強を、させてもらった気がします。

他にも、こう考えれば、生きやすくなるのではないか。

人と違ってもいい。

人に迷惑をかけない程度に、自分の思うままに生きよう。

など、いろんなことを、学ばせてもらいました。

特にエッセィでは、本当に大事なことを教えてもらいました。

 

それは、作者の意図することとは違うかもしれません。

でも、私は私なりに、その作品と出会った意義を見つけています。

 

「生きるとは?」

「死ぬとは?」

「人間って何?」

そんな永遠のテーマが、絶妙な彩りを纏った切り口で展開される、森シリーズ。

彼が完全に執筆活動を停止するまで、私はその世界に住み続けます。