kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

偏食

偏食

 

食べ物の好き嫌いは誰にでもあると思います。

しかし、発達障害の人には、より偏食が多いといわれています。

味が嫌。

食感が嫌。

見た目が嫌。

理由は、いろいろあるでしょう。

 

肉が嫌い

 

私は、幼稚園のころ、肉が食べられませんでした。

噛む力がなかったことと、そのためにいつまでも口の中に残り、最終的には繊維の塊になってしまうことが、原因でした。

塊になってしまうと、今度は飲み込まなければなりません。

でも、私は大きな塊を飲み込むのが苦手です。

未だに、カプセルや、大き目の錠剤は飲めません。

喉の奥が突かれて、吐きそうになります。

 

大玉の飴も、ダメです。

氷の塊も、口の中に入れ続けることができません。

ある程度小さくないと、異物認識されて吐き出してしまいます。

 

それと同じで、肉の塊が飲み込めなかったため、肉が嫌いでした。

今は、好きですよ(笑)

 

繊維質の野菜が嫌い

 

それと同じく、ホウレンソウも苦手でした。

ホウレンソウ自体は、好きなのです。

でも、時々、繊維質でバシバシのホウレンソウ、ありますよね?

そのバシバシのホウレンソウが、口の中で繊維だけ残り、飲み込めないのです。

そういうホウレンソウは、ダメでした。

今でも、小松菜はそういう風に感じて、食べられません。

 

歯ざわりがダメ

 

そうそう、野菜で言えば、インゲン豆が大嫌いです。

特に、冷凍ではなく生のインゲン豆をゆでたもの。

噛んだ時に、歯とこすれてキュッっという音が鳴ります。

あの音と、歯とこすれる感覚に、身の毛がよだちます。

体中を蟻が這い回るような、気味の悪い感覚に襲われます。

 

ねばねばが気持ち悪い

 

あと、納豆やオクラ、メカブ、とろろなどのねばねばした食べ物が食べられません。

これは、味や匂いではなく、ねばねばした感触がダメなのです。

口の中でねっとりまとわりついてくるのが、すごく気持ちが悪いのです。

 

触覚の問題も?

 

もしかしたら、口の中の触覚の過敏が、影響しているのかもしれません。

歯医者さんも、ダメですから。

 

わがままではない

 

小さなこどもの、食べ物の好き嫌いに、困っている方も多いでしょう。

好き嫌いの理由はいろいろあると思いますが、もしかしたら、こういう感覚の異常から来ているのかもしれません。

タダのわがままではない場合もある、ということを分かっていただけたら、と思います。