kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

ADHDと遺伝の関係は?

ADHD配電するのか?

 

さて、今回は、前回書き残した「遺伝」に関するお話しです。

 

ADHDでは、ほかの発達障害に比べ、遺伝する確率が少し高いと考えられています。

ADHDを有する家族には、ほかにもADHDを有する人がいる確率が高いことや、養子や双子の比較研究の結果から、遺伝の可能性は否定できていません。

 

ただし、ADHDにおける「遺伝」は、障害がそのまま遺伝するのではなく、あくまでADHDになりやすい「体質」が受け継がれるという意味でとらえたほうが、正しいと思われます。

 

一卵性双生児であっても、両方共がADHDと診断される確率は、100%ではないのです。

ですから、「遺伝」というよりは「家族性」といったほうが適切かもしれません。

一般的に言う、「ガン家系」や「糖尿病家系」といったニュアンスに近いものです。

 

遺伝の確率

 

遺伝の確率に関しては、様々な説があります。

・両親が二人ともADHDであれば、その子どもがADHDである確率は最低でも20%

・兄弟にADHDの人がいれば、ほかの兄弟がADHDである確率は25~30%

・両親のどちらか一人がADHDであれば、子どもがADHDである確率は50%

・兄弟にADHDの人がいると、ほかの兄弟がADHDである確率は、兄弟にADHDの人がいない場合に比べて5~7倍になる

 

など、様々な情報があります。

 

これらの情報がどこまで信用できるかはわかりませんが、少なくとも、遺伝の可能性は完全には否定できません。

 

ADHDは、必ずしも遺伝するわけではありませんが、脳内伝達物質であるノルアドレナリンドーパミンのアンバランスを招きやすい体質が遺伝する、ということは十分に考えられます。

あくまで、病気が受け継がれるのではなく、「ADHDの素質が受け継がれる」ということです。

 

様々な要因が絡み合っている

 

ADHDの症状が出るには、遺伝だけでなく、ほかの要因が複雑に絡み合って、一定の基準を超えることが必要になると考えられています。

ですから、不必要に遺伝することを恐れることはない、と思っています。