kaleidoscope

自閉症スペクトラム障害、ADHD、うつ病を抱える如月の万華鏡のような頭の中を、書き連ねていきます。わわわアールブリュット作家。

ADHDとは?

ADHDについて

 

ADHD」について、連載を始めようと思います。

最初、私にはADHDの診断がついていませんでした。

しかし、受診を重ねるうちに新たにADHDの診断が追加され、服薬も始めました。

 

ADHDについて、調べて理解したこと。

自分の体験。

それらを、書いていこうと思います。

 

それでは、第一回目。

まず、ADHDって、そもそも何なの?というところからはじめましょう。

 

ADHDってなに?

 

ADHDは、日本では「注意欠如・多動性障害」と訳される、生まれつきの脳の機能障害です。

ADHDは、発達障害の一種で、多動性・衝動性・不注意を特徴とします。

 

小学生くらいの年齢の子の、3~5%にその症状がみられるといわれ、男女比は3~5:1と、特に男児に多いと考えられています。

しかし、女児では多動性・衝動性が目立ちにくいこともあり、見逃されている可能性が指摘されています。

 

発達障害とは

 

発達障害とは、知的な機能に問題はないにもかかわらず、ある特定の分野に発達の遅れがある状態を言います。

発達障害には、以下のようなものがあります。

 

自閉症スペクトラム障害

自閉症(古典的自閉症、カナータイプの自閉症

高機能自閉症

アスペルガー症候群

・広汎性発達障害(PDD)

・高機能広汎性発達障害(HF-PDD)

・特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)

 これらは現在、まとめて、「自閉症スペクトラム障害」あるいは「自閉スペクトラム症」と呼ばれています。

 

ADHD

・多動性・衝動性優勢型

・不注意優勢型(ADD)

・混合型

 

★LD(学習障害

・書字障害

・読字障害

・算数障害

・その他の学習障害

 

★発達性協調運動障害(通称「不器用症候群)

 

★トゥレット症候群


これらは、単独で持っている場合もあれば、いくつか合併していることもあります。

 

上記のように、ADHD発達障害という大きな枠組みの中の一つなのです。

ADHDでは、行動面における症状が現れます。